★ 企画のご提案: 2013年8月アーカイブ

 

夜が長くなり、お酒もおいしくなる秋。

アサヒビールお客様生活文化研究所の調査によると、

『秋の夜長にしたいことは?』 というアンケートで、

1位 じっくりお酒を味わう

2位 ゆっくり湯船につかる

3位 読書にふける

という結果が出ています。

そこで、お酒をじっくり楽しんでいただけるように、「ワインに合う」「和酒に合う」等、

酒類に合わせて酒の肴をグルーピングしてお客様におすすめされてはいかがでしょうか。

 

【ワインをゆっくり愉しみたいときに】

秋の夜長)クリームチーズ生ハム包み.jpg

商品名: クリームチーズ生ハム包み

内容量: 6個

税抜参考売価: 474円

税込参考売価: 512円

まろやかな生ハムで、さわやかな味わいのクリームチーズをひとつずつふんわりと包みました。

可愛らしい形で、女性のお客様に大人気です。

 

秋の夜長)カマンベール入りチーズ生包み.jpg

商品名: カマンベール入りチーズ生包み

内容量: 10枚

税抜参考売価: 440円 

税込参考売価: 475円

カマンベール入りチーズをひとつひとつ魚すり身のシートで包んでいます。

手でつまんでお召し上がりいただけるので、パソコンや読書をしながらの「ながら飲み」にもぴったり!

 

秋の夜長)ゴーダチーズと生ハムロール.jpg

商品名: ゴーダチーズと生ハムロール

内容量: 8個

税抜参考売価: 500円

税込参考売価: 540円

★2013年9月2日発売!

マイルドで深みのある味わいのオランダ産ゴーダチーズを、

豚ロース肉をじっくり熟成させたまろやかな味わいの生ハムで巻きました。

女性もひとくちで食べられる、見た目にもおしゃれなおつまみです。

脂肪分が少ないロース生ハムとゴーダチーズの組合せは、軽い甘口の赤ワインによく合います。

 

秋の夜長)2種のチーズを使ったいかめし.jpg

商品名: 2種のチーズを使ったいかめし

内容量: 85g

税抜参考売価: 436円

税込参考売価: 471円

★2013年9月2日発売!

北海道近海産のスルメイカに、北海道産うるち米と2種類のチーズを合わせて詰めました。

温めてとろけるゴーダチーズと、食感を楽しむプロセスチーズの2種類で、

チーズ感たっぷりで、ワインによく合います。

 

【和酒をちびちび飲みたいときに】

秋の夜長)赤どり炭火焼き.jpg

商品名: 赤どり炭火焼き

内容量: 90g

税抜参考売価: 427円

税込参考売価: 461円

国産の赤どりを備長炭で焼き上げています。

素材の持ち味を生かし、鶏本来の味わいを楽しんでいただけるように

シンプルに塩だけで仕上げています。

炭火焼きの「香り」「旨味」「食感」は和酒にぴったりです。

 

 

秋の夜長)鯛の昆布じめ.jpg

商品名: 鯛の昆布じめ

内容量: 60g

税抜参考売価: 408円

税込参考売価: 441円

良質の鯛の身を昆布でしめました。

ほど良い酸味と昆布の旨味が調和し、特に日本酒に合います。

 

秋の夜長)鹿児島で作ったさつま揚げ詰め合わせ.jpg

商品名: 鹿児島で作ったさつま揚げ詰め合わせ

内容量: 250g

税抜参考売価: 569円

税込参考売価: 615円

8種類のさつま揚げが入ったお買い得な詰め合わせ。

少しずついろんな味をお楽しみいただけます!

 

秋の夜長専用の販促物をご用意いたします!

秋の夜長テーミングPOP.jpg

↑ 秋の夜長テーミングPOPです。

 

秋の夜長 ポスター・帯.jpg

↑ 2013年7月中旬に、秋のアーバンフレーム用ポスター、棚帯POPをお送りしています。

売場でご活用くださいますようお願いいたします。

 

秋の夜長)売場イメージ.jpg

↑ 販促物使用イメージです。

 

 

商品、販促物に関するお問い合わせは、コチラからどうぞ♪

http://gogyofuku.co.jp/inquiry/index.html

ご質問の際は、必ず「商品名」をご明記くださいますよう、ご協力をお願いいたします!

⇒トップページに戻る

カレンダー

2015年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

お問い合わせ

⇒ 商品・メルマガ・
お役立ち情報誌に関する
お問い合わせはコチラから

このアーカイブについて

このページには、2013年8月以降に書かれたブログ記事のうち★ 企画のご提案カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは★ 企画のご提案: 2013年7月です。

次のアーカイブは★ 企画のご提案: 2013年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。