★ コトPOP関連の最近のブログ記事

弊社創業者で、会長の山中勉が登場する〝特製POP〟を作成しました。

年末年始は1年で最も家族などが集まる時期です。

お酒と珍味が欠かせないこの時期に、ぜひ弊社商品をご利用いただきたく、

かつ、この1年に賜りましたご愛顧への感謝の気持ちを込めて、

「年末年始は伍魚福の出番や!」POPを企画しました。

 

2タイプ、合計5種類を用意しています。

ご注文に応じて、商品と同梱、あるいは郵送させていただきます。

ぜひ、年末年始の売り場づくりにご活用ください。

 

会長POP ① .png

大きさによって3種類あります。

3尺サイズ:縦300mm 横900mm

長尺サイズ:縦297mm 横840mm

アーバンフレームサイズ:縦153mm 横540mm

 

会長POP ② .png

大きさによって2種類あります。

A3サイズ:縦297mm 横420mm

B6サイズ:縦128mm 横182mm

 

会長売場事例.JPG

<売り場事例(兵庫県内のスーパーで)>

 

商品、販促物に関するお問い合わせは、コチラからどうぞ♪

http://gogyofuku.co.jp/inquiry/index.html 

ご質問の際は、必ず「商品名」をご明記くださいますよう、ご協力をお願いいたします!

 

 

ご好評いただいております「コトPOP研究所レポートNo.11」が完成しました。

今回のテーマは、「お客様の心をつかむコトPOP」!

研究所レポート表紙.png

 

【コトPOP探索記】

研究所レポート探索記.png

今回の取材先は、ジュンク堂三宮店さん。

本屋業界は、ずいぶん前からコトPOPに力を入れておられましたが、

こちらのお店にも、思わず商品に手を伸ばしてみたくなるPOPや、

テーマでくくった楽しい売場づくりの工夫がたくさんありました。

 

 

【テーミングカレンダー】

研究所レポートカレンダー.png

今回は、5~7月の売場のご提案をしています。

5月...母の日

母の日のごちそうおもてなしには、簡単に用意できる伍魚福の酒の肴がぴったり! パパッと用意して、家族で過ごす大切な時間をプレゼント!

 

6月...父の日

毎年父の日の贈りものにお悩みのお客様へ、一緒に楽しむ晩酌をご提案!

 

7月...夏の家飲み

暑さが辛くなる時期。開けてすぐに食卓に出せる商品で、「節電&暑さ知らずの家飲み」をご提案。電気料金が値上げとなる今年、オススメです!

各月の右側に、『コトPOPキーワード』を新設しました。

POPを書くときにぜひご参考ください。

 

 

【コトPOPレクチャー】

研究所レポートレクチャー.png

カモダ教授のコトPOPレクチャーでは、『佐藤裕次郎』がターゲットをしぼることの重要性をお伝えしています!

前号から登場し、ご好評いただきました『スダッチ黒田のワンポイントPOPレッスン』は、簡単にできるPOPの目立たせ方について!

 

コトPOP研究所レポートは、4月中旬にDM発送、

またはご注文の商品に同梱してお届けしています。

別途ご希望の方は、下記お問い合わせフォームへとお進みいただき、

「コトPOP研究所レポート希望」とメッセージをお送りください。

 

http://gogyofuku.co.jp/inquiry/index.html

 

コトPOP研究所では、現在POPの取材OKなお店を探しています。

「うちの店はこだわってPOPを作っている!」

「このPOPをつけたら、売上が伸びた!」

「POPを書く名人がいる!」

などなど、POPに関することで取材をさせていただけるお店がありましたら、ぜひご連絡ください。

 

毎度ご好評いただいております「コトPOP研究所レポート」の第10号目が出来ました!

ここまで継続できたのも、お得意先さまや取材にご協力いただいた方々のおかげです。

ありがとうございます。

 

10表紙.JPG

 

 

今回のテーマは、

 

「客導線を見極めて 売場全体の改善を!」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10探索記.JPG

 

【コトPOP探索記】

今回の取材先は、福岡県のJR姪浜駅のビル内にある「ステーションフード姪浜」さん。

こちらのお店では、常連のお客様を飽きさせないために、毎月1回入口の売場を替えておられます。

また、コトPOPも頻繁に作り替えておられます!

お客様とのコミュニーションを大切にされているお店の工夫をご紹介します!

 

 

10テーミングカレンダー.JPG

 

【テーミングカレンダー】

今回は、2013年2月~4月の売場展開のご提案をしております!

2月・・・バレンタインデー

2013年のバレンタインデーは木曜日です。忙しい平日に、特別な食事を作るのは大変・・・。働く女性のお客様に、盛り付けるだけでかんたんに食卓を華やかにする酒の肴をご提案しております。

 

3月・・・お花見

食べ物、飲み物の手配は、お花見スポット付近のスーパーでされる方がほとんどなので、お花見には、手を汚さずに食べられるおつまみや、ビールがすすむ酒の肴をおすすめしております。

 

4月・・・春の行楽

暖かくなる4月にはお弁当を持って少し遠出する方が増えます。お弁当のおかずにちょっとこだわると、行楽がさらに盛り上がります!家族で出かける方にはお子さまにも人気の商品をご提案しております。

 

 

 

10コトPOPレクチャー.JPG

【コトPOPレクチャー】

カモダ教授のコトPOPレクチャーでは、伍魚福の『釣りキチ三平・サカナクン』こと佐藤文彦が登場!

客導線から見て死角になっていた売場を、POPを活用することで売上UP、ロス率改善になった成功事例をご紹介しています。

さらに、今回から新コーナー『スダッチ黒田のワンポイントPOPレッスン』がスタート!ポイントを絞ってPOPの書き方をお伝えしていきます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コトPOP研究所レポートは、「伍魚福ミュージアム」と合わせて年明けにDM発送、

またはご注文の商品に同梱してお届けいたします。

別途ご希望の方は、下記お問い合わせフォームへとお進みいただき、

「コトPOP研究所レポート希望」とメッセージをお送りください。

http://gogyofuku.co.jp/inquiry/index.html

 

コトPOP研究所では、現在POPの取材OKなお店を探しています。

「うちの店はこだわってPOPを作っている!」

「このPOPをつけたら、売上が伸びた!」

「POPを書く名人がいる!」

などなど、POPに関することで取材をさせていただけるお店がありましたら、ぜひご連絡ください。

1206レポート表紙.JPG

 

ご好評いただいております「伍魚福コトPOP研究所レポート」の第8号目が完成しました!

今回のテーマは、

「生活イベントに合わせたテーマで売場展開を!!」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1206探索記.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【コトPOP探索記】

今回の取材先は、エスニック雑貨店「チャイハネCOCOEあまがさき店」さんです。

チャイハネさんでは、コトPOPをただ作成するだけでなく、

設置後の分析や、店舗と本部の間でインパクトの大きいPOPの情報共有をされています。

チャイハネさんのPOPづくりの工夫や体制をまとめておりますので、ぜひご覧ください!

 

1206テーミングカレンダー.JPG

 

【テーミングカレンダー】

今回からレイアウトを変更し、月ごとに 

カレンダー、テーミングPOP、売場展開例、

おすすめ商品をまとめて載せております。

 

8月・・・お盆

家族が集まる大切なイベントに、誰が食べても「おいしい!」と納得できる酒の肴や、切るだけで手間をかけて作ったように見える商品をご紹介しています。

 

9月・・・秋の夜長家飲み

濃厚な味わいで、ちびちびとお酒を楽しめる肴や、「女子会」をテーマにした商品をご提案しています。

 

10月・・・ホットメニュー特集

気温の変化が激しくなる10月には、おでん・鍋・スープといったホットメニュー食材によく合う商品がおすすめ! 酒の肴として楽しめるほど濃厚な味わいなので、ホットメニューがよりいっそう美味しくなります。

 

コトPOPレクチャー.JPG

 

【コトPOPレクチャー】

カモダ教授のコトPOPレクチャーでは、『沈黙の狙撃手・デューク・セキ』が登場!

ターゲットをしぼった売場づくりの成功事例をご紹介しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「コトPOP研究所レポート」は、7月中旬にメール便またはご注文の商品に同梱してお届け予定です。

別途ご希望の方は、下記お問い合わせフォームへとお進みいただき、

「コトPOP研究所レポート希望」とメッセージをお送りください。

http://gogyofuku.co.jp/inquiry/index.html

 

コトPOP研究所では、現在POPの取材OKなお店を探しています。

「うちの店はこだわってPOPを作っている!」

「このPOPをつけたら、売上が伸びた!」

「POPを書く名人がいる!」

などなど、POPに関することで取材をさせていただけるお店がありましたら、ぜひご連絡ください。

また、おもしろいPOPを付けているお店情報も募集中です!どうぞよろしくお願いします。

 

 

研究所⑦表紙.jpg

 

ご好評いただいております

「伍魚福コトPOP研究所レポート」の

最新号が完成しました!

今回のテーマは、

 

「常連のお客様を飽きさせない工夫!!」です。

 

 

 

 

 

 

 

研究所⑦探索記.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【コトPOP探索記】

以前実施した「コトPOP研究所レポート」に関するアンケートの中でも

特に人気をいただいております、「コトPOP探索記」。

今回は、愛知県にある酒販店・ユーティー東刈谷店様の取材に行ってまいりました!

 

多い方なら週2回は来店される常連のお客様に飽きられない工夫をご紹介しております。

店長、スタッフさんが作られている楽しいPOP事例が盛りだくさんです!

 

研究所⑦テーミングカレンダー.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【テーミングカレンダー】

今回も月別に販促企画をご提案しております。

月ごとにテーマと、テーマに合わせて商品をおすすめする理由を載せています。

右側には特にテーマと合ったおすすめ商品を載せています。

 

5月・・・『日ごろの感謝の気持ちをこめて 母の日特集』

並べるだけで、誰でも手軽に食卓を豪華にするおつまみをご紹介しています。

 

6月・・・『父の日のプレゼントに、お酒とおつまみを!』

父の日で人気のプレゼントといえば、お酒。こだわりのおつまみで家飲みを楽しく!

 

7月・・・『加熱調理不要のおつまみで暑さ知らずの家飲みを!』

節電による暑さ対策として、加熱調理不要でそのままでも美味しいおつまみのご提案です。

 

研究所⑦レクチャー.jpg

 

【コトPOPレクチャー】

カモダ教授のコトPOPレクチャーでは、

『バカPOPのパパ』が登場!

 

顔写真付きのPOPで、

店員が接客しているようなPOPの効果を

楽しくご紹介しています☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「コトPOP研究所レポート」は、3月下旬頃メール便または商品に同梱してお届け予定です。

別途ご希望の方は、下記お問い合わせフォームへとお進みいただき、

「コトPOP研究所レポート希望」とメッセージをお送りください。

お名前、ご住所も漏れなくご入力いただきますようお願いいたします!

http://gogyofuku.co.jp/inquiry/index.html

 

コトPOP研究所では、現在POPの取材OKなお店を探しています。

「うちの店はこだわってPOPを作っている!」

「このPOPをつけたら、売上が伸びた!」

「POPを書く名人がいる!」

などなど、POPに関することで取材をさせていただけるお店がありましたら、ぜひご連絡ください。

どうぞよろしくお願いします。

 

コトPOP研究所レポートNo.6が完成しました!

研究所レポートNo.6表紙.JPG

 

 

 

今回は、2~4月の売場のご提案をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【コトPOP探索記】

コトPOP探索記.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご好評いただいております「コトPOP探索記」。

今回は、高知県にあるスーパー、サンシャイン ラヴィーナ店様にお邪魔してきました。

お店とお客様の距離が近い理由・・・それは、コトPOPを中心とした楽しい売場づくりでした!

たくさんのPOPの事例とともに、お店の取り組みをご紹介しております。

 

 

【テーミングカレンダー】

テーミングカレンダー.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回も月別に販促企画をご提案しております。

左側にはおすすめの企画、真中はカレンダー、右には特におすすめしたい商品の画像を載せています。

 

2月・・・『ちょっと大人なバレンタインデーに』

→お手軽に豪華な食卓を演出できるおつまみのご提案。

 

3月・・・『お花見をもっと華やかに』

→お花見をさらに楽しくするためのおつまみのご提案。

 

4月・・・『みんなとはちょっと違うおつまみを!』

→お花見をふくめた春の行楽で大活躍するおつまみのご提案。

 

 

【カモダ教授のコトPOPレクチャー】

カモダ教授のコトPOPレクチャー.JPG

 

 

カモダ教授のコトPOPレクチャーでは、

『巨人の星』ならぬ『コトPOPの星』を目指す親子(?)が

効果的なコトPOPの活用方法についてご紹介しています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コトPOP研究所レポートをご希望の方は、下記お問い合わせフォームへとお進みいただき、

「コトPOP研究所レポート希望」とメッセージをお送りください。

お名前、ご住所も漏れなくご入力いただきますようお願いいたします!

http://gogyofuku.co.jp/inquiry/index.html

 

コトPOP研究所では、現在POPの取材OKなお店を探しています。

うちの店はこだわってPOPを作っている!/このPOPをつけたら、売上が伸びた!/POPを書く名人がいる!

などなど、POPに関することで取材をさせていただけるお店がありましたら、ぜひご連絡ください。

どうぞよろしくお願いします。

 

 

「コトPOP研究所レポートNo.5」が完成しました!

コトPOP研究所レポート⑤表紙.jpg

 

今回は、11~1月の売場のご提案をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コトPOP研究所レポート⑤探索記.jpg

 

 

ご好評いただいている「コトPOP探索記」のコーナーでは、京都の老舗雑貨屋のイノブンさんを取材してまいりました!

競合が立ち並ぶ中、リピーター続出のお店で、人気の秘密を教えてもらいました。

 

 

 

 

 

 

コトPOP研究所レポート⑤カレンダー.jpg

 

 

11~1月は特におつまみの需要が高くなる時期です。売場づくりのご参考にしていただきたく、月別に、おすすめ商品・カレンダー・売場の事例を紹介しています!

 

11月 ボジョレーフェア

 

12月 クリスマスフェア

 

1月 迎春フェア

 

 

それぞれのテーマに合わせたPOPもご用意しております。

ぜひお問い合わせください。

 

 

 

 

 

コトPOP研究所レポート⑤教授.jpg

 

 

カモダ教授のコトPOPレクチャーでは、お得意先様での催事成功事例をご紹介します!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご希望の方は、下記お問い合わせフォームへとお進みいただき、

「コトPOP研究所レポート希望」とメッセージをお送りください。お名前、ご住所もお忘れないようお願いします。

http://gogyofuku.co.jp/inquiry/index.html

コトPOP研究所では、現在POPの取材OKなお店を探しています。

「うちの店はこだわってPOPを作っている!」

「このPOPをつけたら、売上が伸びた!」

「POPを書く名人がいる!」

などなど、POPに関することで取材をさせていただけるお店がありましたら、ぜひご連絡ください。

どうぞよろしくお願いします。

 

6-表紙.jpg

 

「コトPOP研究所レポート No.4」が完成しました!

 

今回は、8月~10月の売場のご提案をしています。

 

また、お得意様にコトPOPの取材をしてきました!

 

 

 

 

6-探索記.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大阪にあるトップワールド香里ヶ丘店さんに取材に行ってきました。

こだわりの商品の価値を、どのようにお客様に伝えるか・・・工夫されたPOPは必見です!!

 

 

6-展開事例.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8~10月の売場展開事例です。

8月・・・お盆、  9月・・・秋の夜長、  10月・・・秋の行楽 をテーマに売場づくりのご提案をしています!

それぞれのテーマに合わせたPOPもご用意しておりますので、ぜひお問い合わせください。

 

6-教授.jpg

 

 

「カモダ教授のコトPOPレクチャー」。

3講目となる今回は、教授のお友達・カモ段平による

「ランキングPOP」についての厳しく楽しいレクチャーです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご希望の方は、下記お問い合わせフォームへとお進みいただき、

「コトPOP研究所レポート希望」とメッセージをお送りください。お名前、ご住所もお忘れないようお願いします。

http://gogyofuku.co.jp/inquiry/index.html

コトPOP研究所では、現在POPの取材OKなお店を探しています。

「うちの店はこだわってPOPを作っている!」

「このPOPをつけたら、売上が伸びた!」

「POPを書く名人がいる!」

などなど、POPに関することで取材をさせていただけるお店がありましたら、ぜひご連絡ください。

どうぞよろしくお願いします。

 

伍魚福では2010年、「GOGYOFUKU MUSEUM」や「コトPOP研究所レポート」等を通じて

コトPOPの書き方や、設置することによる効果をお伝えしてきました。

社内で作成してきたPOPは現在50種類以上になります。

 

小売業界ではPOPの重要性がどんどん高まってきており、商業界がPOPコンテストを開いています。

2回目となる今回、伍魚福で作ったPOPが入選しました!!

残念ながら大賞は取れませんでしたが、もっと上を目指して頑張ってまいります!

(応募総数327通、大賞1点、優秀賞2点、入賞5点、編集部賞1点、学生賞2点、パソコンPOP賞2点です)

 

入賞した「半生さきいか」POPはコチラ↓

入賞!半生さきいか.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆審査委員からのコメント(一部抜粋)☆

基本に忠実な安心できるPOPです。

商品の特徴について書かれた「えっ!?こんなにやわらかいさきいかがあったなんて!」

というキャッチコピーで目を引き、興味をもったお客さまがさらにPOPを読み進めると、

半生さきいかの「水分値」といった専門用語が心の片隅に良い意味での「引っかかり」をつくり、

「冷蔵庫で保管」という言葉で「きっと、軟らかく、おいしいに違いない」という期待感を抱かせ、

購買へとつなげています。

 

社外の方から客観的にPOPを見ていただくと、とても勉強になります。

今後も、お客様に「なるほど」や「おいしそう!」と思っていただけるようなPOPを作ってまいります!

 

表紙.jpg

 

 

9月に創立した「コトPOP研究所」から、

レポートNo.2を作成しました!

 

今回のテーマは「お客様の心をつかむコトPOPの書き方特集」。

 

 

 

 

 

 

 

書き方講座.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

右上)POPを書く際に気をつけたい、「キャッチコピー」と「リードコピー」の役割について。

右下)どこのお店にもある、豆腐についてコトPOPを書いてみました。

    社内研修で、初めて見た商品(値段をはじめ、商品知識ゼロ)で書きました。

    商品知識や値段が分かっていると、売り込みのPOPになってしまいがちです。

    大事なことは、「売りたい理由」ではなくお客様の「買いたい理由」なんです。

    「どんな情報があれば買いたくなるか?」「どんなときに買いたく(食べたくなるか)」を考えると、

    その商品を初めてみた私にもそれなりのコトPOPが書けました。

左) 私(河合)のコトPOP書き方講座もあるので、ぜひご覧ください!(でしゃばってすみません。。)

 

売場事例.jpg

 

 

2~4月の売り場展開事例。

2月・・・バレンタインデー

3月・・・お花見

4月・・・行楽  

をテーマにしています。

売場づくりのご参考に。

 

 

 

 

 

テーミング、教授.jpg

 

 

さらに、ある本屋さんの事例を掲載し、

テーミングについて分かりやすく説明しています。

 

 

 

 

下はカモダ教授のコトPOPレクチャーコーナー。

こちらのコーナーは定番化していきます!

 

 

 

今回も盛りだくさんです!コトPOP研究所レポートに関するお問い合わせは、こちらからどうぞ♪

http://gogyofuku.co.jp/inquiry/index.html

⇒トップページに戻る

カレンダー

2016年12月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お問い合わせ

⇒ 商品・メルマガ・
お役立ち情報誌に関する
お問い合わせはコチラから

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち★ コトPOP関連カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは★ お客様支援室についてです。

次のカテゴリは★ 企画のご提案です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。